年に1度のヲタクイベント。
陸上自衛隊真駒内駐屯地の開放日でした~。
例年なら5/末の土曜日に行われているのですが
やはり震災の影響でずれ込んだ様ですね。
今年は第11師団が旅団に改編されてから
3周年。真駒内駐屯地が出来てから57周年です。
何時も通りの観閲式と観閲行進に、訓練展示。

隊員整列中~。
今日は約1500名の隊員さんが参加だそうです。
(基地全体で)
11旅団には教育隊が2隊入っているのですが
その内の1隊の女性自衛官候補生の小隊長さんが
なんと、私の郷里八雲町出身の隊員さんでした^^
わー^^頑張ってー!

(でも写真は男子チームw)
何時もの観閲式と違ったのは整列後、東日本大震災で
亡くなった方の為に黙祷を捧げました。
国会議員さんのありがたーいご挨拶などもありましたが
今回は自衛隊の皆さまへの感謝の言葉が主でした。
現在も18名の隊員さんが被災地で活動されているそうです。

観閲行進中~。北海道の主力火力90式戦車。
ディーゼルエンジンなので黒煙が凄いです(^_^;)
環境に悪いですね。でも戦車の時代ではその内なくなるので
勘弁してやってください。
訓練展示は何時も通り。
訓練格闘展示に模擬戦闘。
今日もドカーンと空砲が脳天に響きましたよ。

敵陣制圧完了の合図は赤い煙幕。
国産ヘリOH-1、通称ニンジャです。
動画撮って見ました~。後半ヘリの機動力に追いつけずに
見切れてますが(笑)
改めてみると反転が凄~い(∩´∀`)∩
訓練展示の後はお昼ターイム。
おにぎりは2個持参していきましたが、イベント時は屋台が
出来るので、何かつまむ物を・・・。
あれ???何時もなら自衛隊の面々も装備品を使って
屋台を出しているのですが、今年はやっていないようですね。
隊員さんと直に触れあえるので、楽しみの一環だったのですが
残念だけど、今年は仕方が無いですよね。
手がふさがっていて写真が撮れませんでしたが
骨付きフランク350円を買ったのですが・・・。
ちょっと残念でした。。。
なんと、パックなどに入れず、そのまま袋にソーセージを
突っ込むと言う荒業をかまされました(-_-;)
そして、お客さんが並んでいるので仕方が無いのかも
しれませんが、片面しか焼けてなくて、ちょっと
冷たかったんですよぉおおおお。しくしく。
アツアツだったらプリプリで超美味しかったでしょうに。
家に持って帰って温めて食べようかな、とかも思ったの
ですが、衛生面がアレなので(笑)
午後からは道路でYOSAKOIの演舞(3チーム)
真駒内駐屯地は強豪チームの「平岸天神」の本拠地の
近くなので、毎年駐屯地の開放日には演舞に来てくれてます。
先週行われた本祭では生で見なかったので初YOSAKOIです(笑)

今年のテーマは「漁歌」だそうです。
演舞の動画も撮ったのですが、3分近いのでファイルサイズが
大きく、上手くアップ出来ないみたいです~。
今、エンコードソフト無いしなぁ(;´Д`)
フリーソフトも探してみたのですが、Win7に対応してないのか
動かなかったりで挫折しました(゜ー゜;A
最後に帰る前に買い食いw

私は道南出身なので、知らなかったのですが
道東ではアメリカンドックに砂糖をまぶして食べるのが
ソウルフードだそうなんです。。。
普通~に味のラインナップに入っていたので初チャレンジ。。。
うん。
アリですね。コレは。
道南も何にでも砂糖を入れる文化圏なので
全く持ってアリでした(笑)
今日は天気も恵まれて・・・というか、外にいるには
辛すぎる日差しでしたよ(^_^;)
どーやら25℃は超えていたらしいです・・・。
顔は日焼け止め塗ったけど、帽子を忘れたので
きっと頭頂部は日焼けしているに違いありません(;´∀`)
- 関連記事
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ ジャンル : 地域情報
なんか衝撃?!(^。^) 初めて見ました。
私も前に近くの駐屯地のイベント見に行ったことがあります。
結構派手だし、面白いですよね~(^_^)
ヘリコプターのショーがあったんですね。
私が行った所は航空機のショーだったと思うけど、見応えありますよねっ(^^)