先週の土曜日、いつもの後輩とおたる水族館に行ってきました!
と言うのも、今月は後輩の誕生日月で、後輩は水族館好き
なんですが、いつものお友達たちはそれほど水族館には
興味が無いらしく、たまには行きたいと言う話だったので
行こうか^^と言う話を、先月小樽に行った時に
話していたからだったのでした。
札幌近郊で水族館となるとサンピアザ水族館か小樽に
なってしまいますが、サンピアザはホント小さな水族館
なのでやはり小樽になってしまいます。
近場でイルカショーを見れる唯一の場所ですしね。
(子供の頃、わんぱくフリッパーを見て以来のイルカ好き)
先週の22日はもう9月も下旬になろうとしているのに
まだ夏日で暑かったです・・・。あぢい。。。
今年の夏場の小樽はもういやだwww
もちろん水族館の中はひんやりしております。
そしてなんとタイムリーな事に、水族館に行く
6日ほど前に定置網にひっかかって保護された
ジンベエザメさんが展示開始との事で
ジンベエザメ好きの私はテンションだだあがり
だったのでした!!!!
ジンベエさんの展示されている水族館なんて
日本中でも4~5件しか無いんですものっ!
何といっても沖縄の美ら海水族館が有名ですが
何時の日かジンベエさんに遭いに行くんだ!と
思っていたら、先に近場で遭う事になるとは何という
ラッキーなんでしょう~♪
心なしか普段よりお客さんが多かった気がしました。
と言っても私がおたる水族館を訪れるのは
かれこれ10年振りぐらいですけども(笑)

入り口からほどちかい水槽に居ました^^
しかーし、水面に反射するので上からも下からも横からも
撮影が難しかったですっ!!!
上のはなんとかマトモに撮れた一枚。
それにしても、まだちっこいねええ!まあサケの定置網に
ひっかかるくらいのサイズなんで当然なんですが・・・。
見た所、大きなキズなども見当たらなかったので
元気よく泳ぎまわってましたが、ちょっと狭そうでした。
このまま飼育するのかなぁ?
水族館のHPからの情報によりますと、体長3mだそうです。
コバンザメも一緒にくっついてました。
道内では初飼育になるので、色々大変だと思いますけれど
元気に大きく育ってくれますように・・・。

その後はやっぱ熱帯魚は綺麗だな。とか
ショーを見たりとか(ペンギンショーがトレーナーさんの
言う事聞かなくて最高に面白かったwww)
ご飯を食べたりとかしながら、夕方までウロウロ
しておりました。

水族館なのに何故かカピバラさんが居たw
とくしま動物園から出張で来ていたカピバラさんだそうです。
先日の23日で展示終了でまた違う所へ行くそうで
この日はお別れお食事会を開催していました。
おたる水族館では将来的に色んな水生の生き物を集めた
展示を目指しているそうで、カピバラさんも水辺の生き物
ですから、その繋がりでの展示だったそうです。
4時頃に小樽の町まで戻って来て、何時も通り甘味処の
「あまとう」で冷たい物を食べて帰宅しました。
たまには水族館もいいですねぇ~^^
2回以上訪れるなら年間パスの方がお得ですが
バスとか交通費の事を考えると、そうでも無かったりw
小樽は近いけどやっぱ遠い町です。
※9/27追記
ジンベエさん、残念ながら人の手から餌を食べる事が出来ず
今朝、海に帰したそうです。
残念だけど死んじゃうよりずっと良いですし仕方が無いですよね。
ホント会えてラッキーでした。
公式ブログ「おたるすいぞくかんのちょいネタ!」
--
番外編。
この日の朝、ふと窓から外を眺めていたら
ネズミさんが植物の種をモシモシ食べて居た!!!

キミは野生のネズミさんなのかい?
これまで野生のネズミさんはドブネズミしか見た事
無かったので、可愛いのでじっくり見てしまいました。
ヒメネズミさんかエゾアカネズミさんだと思われます。
ネズミスキーなので嬉しい出会いです♪
勿論、野生種なので餌付けしたり接触したりはしませんけどね。
また会えると良いなぁ~^^
- 関連記事
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ ジャンル : 地域情報
よかった~♪
このまま飼育するとなると、ちょっと手狭かな?
今後が気になりますね^^
野性のネズミさん、かわいいーっ♡
ドブネズミはね、困ったもんですが
けなげに生きてる様子、なかなか見られませんよね!