今回の食材はコレ。

ベーコンブロック・厚揚げ・味玉(醤油ベース)・ブリの味噌漬け
ベーコンが黒いのは札幌の有名ハム屋さん、バルナバハムの
「農家のベーコン」と言う奴で、豚の血を塗って作る製法のベーコンなのです。
なんでもドイツの農家さんレシピだとか。
黒いのでびっくりしますが美味しいんですよ♪
普段はお高いので買えませんが、ご近所の商店で賞味期限間近の
訳あり商品で特価品だったのです!!!
燻製してあるベーコンをさらに燻製して食うw
こないだのノンスモークのソーセージをスモークするとか
逆説的な感じですねwww
前回課題だった味玉。ゆで卵にしてから調味液に3日漬けて
見ました。基本、麺つゆを割ったものですが燻製醤油を隠し味にちょろり。
以前に市販の燻製醤油を買ってはみたものの、味も香りも濃いので
中々使いどころに困っているのです(;^ω^)
玉子かけごはんにちょろっと使うには最高なんですけどね~。

火をつける前はこんな感じ。
今回は本のレシピでチップをカップ1/4、ザラメを大匙1で。
上の材料をいっぺんにはできないので、数回に分けて
燻製にします。
む・・・。ザラメが溶けてカラメル状にグツグツ煮立ってしまい
チップが黒くなる前に鍋状態になってしまった。。。
本は中華鍋使用だからうちのスモーカーだと分量が多いのかも・・・。
2回目。ザラメを小さじ1程度に。。。
今度は良い感じです♪
前回までの薄い色の燻製とは雲泥の差になりました!

じゃーん。
うーん♪いい色だ~。
ベーコンはスライスしてサっと燻製。
お豆腐の燻製は結構ポピュラーな様なのですが
しっかり水切りをせねばならぬので、時短になるかな~と
思って厚揚げにしたんですが・・・。うーん。。。
今回は外側の揚げた部分が固くなってしまってイマイチでした。
その他は中々良かったですが、味玉を燻製にするなら
塩味の方が良いのかも。ブリの味噌漬けは漬け込み過ぎて
ちょっとしょっぱかったし。。。
ベーコンは元が良いのでばっちりです。
お皿には盛ったベーコンは半量なので残りは次の日にポテサラに
入れてみました♪美味しかった~!
燻製も三回目にしてようやく良い感じに出来たのでは(^^♪
まだまだ作りたい物がたーくさん!
次回は・・・するめです。ふふふ。
- 関連記事