と言う気持ちの方が高くて、またまた裂き織りです。
今回はキッチンマットにしました~。

ピンクと白の縞々の他に、初登場の緑と黒の縞々。
アクセントに違う色も欲しいなと、新たに枕カバーを裂きました。

緑の奴は、かつて亡き母が持ってきて設置していった暖簾なのですが
ものすごーく地味ー。なぜかホタテ貝の柄なんですよコレが(;´・ω・)
・・・母の年代なら兎も角、30代(当時)の私の部屋にはそぐわないと
思いませんかね。思わなかったんでしょうね。。。
昨年、やっと取り外して違うのに変えたのですが、汚れたり傷んでいる
訳でもないので、捨てるのも忍びなく、咲き編みにしようと裂いてあった
訳なのです。暖簾なので結構厚地。
以前に裂いてあった布テープは太目なのですが、新たに裂いた
枕カバーは規定通り1cm幅で裂いて、織ってみたら全然違いました!
太いテープだと安定しなかった目が、ギュっと詰まっていい感じに。
しかも端っこの折り返しが目立たない!!!
やっぱ太いとダメなのね・・・。と言う事で、途中から既存のテープも
細目に裂きなおして使ったせいもあり、キッチンマットなんて大物でも
使い切れませんでしたー(^。^;)
床に置くとこんな感じ。約120cm。幅は40cmにするつもりが
ちょっと詰まって38cmです。

あら・・・。検品ですか???

くんかくんか匂いを嗅いで、OKが出た様です(笑)
うーん。やっぱこのピンクと白の縞々が好きじゃない。。。
大振りの模様なので、織っても色の出方が大振りになってしまうのです。
これは白とピンクで色別に選別して使った方が良いかもしれませんね。
- 関連記事
-
- 裂き織りのキッチンマット (2017/01/20)
- 裂き織りの敷き物 (2017/01/12)
- 初めてのストール (2017/09/15)
- あけました!THE寝正月 (2017/01/06)
- 掛け布団カバーリメイク① (2017/06/26)
テーマ : ハンドメイドの作品たち ジャンル : 趣味・実用